ウォーキングサファリ
サファリワールドの中を歩いてまわることができます!
何度もアドベンチャーワールドに行ってますが、初めて歩いてみました。
歩くと結構距離がありますが、好きな動物をゆっくり見ることができます。
マントヒヒ、アフリカゾウ
どちらもアフリカが生息地の動物です。ゾウは餌やりもできます。
エゾヒグマ
おやつをもらっている瞬間のエゾヒグマ。しっかりお口でキャッチします♪
動画を下に載せますね♪
動画
チーター
アミメキリン
2019年10月18日生まれのキリンの赤ちゃん。
キリンに餌やりをすることができます。
近かった~!キリンの頭ってこんなにでこぼこしてるんですね。
シロオリックス
北アフリカが生息地。ウシ科。食べ物からの水分だけで、水を飲まず20時間過ごせるんだそうです。
アジアスイギュウ
インド、ネパールが生息地。写真だと分からないかもしれませんが、体長は2.5m~3mで、体重は700~800㎏!!東南アジアでは田畑を耕す家畜として飼育されています。
ミナミシロサイ
生息地はアフリカ。
餌やりができます。シロサイはサイの中では大人しい性格なので、こんなに至近距離でも大丈夫なんですね!
マレーバク、ライオン
いつもケニア号に乗ってばかりでしたが、たまには歩いて散策するのもいいなと思いました。他の動物園ではなかなか餌やりをすることができない動物たちにも至近距離で餌やりできるのが良いですね。
ウォーキングサファリ以外にもカバに餌やりができたり、イルカにおやつをあげることができたりします。まだ体験したことのないアトラクションがいっぱいあるので、次回はまた新たな体験ができると良いなと思います。
アドベンチャーワールドはパンダ以外の動物たちも魅力的ですし、何度行っても楽しめます!行ったことのない方はぜひ一度足を運んでみてくださいね。
パンダのお土産
ハート型の彩浜ちゃん缶バッジ320円
パンダクッキーアイス650円
缶バッジはパンダラブにある土日限定のワゴンで購入できます。普通のサイズの缶バッジより小ぶりで、付けやすいサイズです!
パンダクッキーアイスはセンタードーム内のワゴンで購入できます。パンダクッキーアイスのお耳はピノなんです♪結構大きめサイズです!美味しかったです(^^)
今回は日帰りなので、ほとんどお土産は買わなかったのですが、ミカン味のラングドシャクッキーが新発売していて、美味しそうでした!
コメント