王子動物園に行かれる方は三宮駅経由の方が多いかと思います。
三宮は神戸の中心地でありながら、自然と情緒のある観光スポットがあります。
パワースポットで有名な生田神社


生田神社は三宮駅から歩いて10分ほどの距離にある神社です。
都会にありながら、自然を満喫できるスポットです。
楠の神木

約500年の年輪をもつ神木。神戸大空襲で焼けただれましたが、力強く蘇ったことで、復活、復興の象徴として信仰されているそうです。
稲荷神社
生田神社の中にはたくさんの神社が入っていて、京都で有名な稲荷神社の末社もあります。

京都の伏見稲荷も素敵ですが、こちらの神社も自然が溢れていて素敵でした。


竹が生い茂っていました♪
お守り
この神社、縁結びで有名なのです。
いろんなご縁を求めて、大勢の方が朝から来ていました。


縁結びのお守りが沢山。もちろん、健康守りなどもあります。
縁結び守「たまき」

私は「たまき」というお守りを買いました。
「たまき」とは奈良時代以前のブレスレットの名称だそうです。

幸守り「八重の糸」

こちらのお守りも気になりました。ご祭神の象徴である糸で八重桜をレースで表現しています。
「幸せな日々を織り成し、幾重にも彩ある人生になりますように」という願いに寄り添うお守りだそうです。
水占い
そして、もう一つ珍しいのが「水占い」
授与所で300円渡して紙を受け取ります。
その時は、まだ何も記載されていません。

生田の森に入っていくと、「縁結びの水占い」という看板が。

ここで先ほどもらった紙を水に浸すと、文字が浮き上がってきます。

私は中吉でした。
急がないようにします(笑)

内容を確かめたら、結び所に結びます。(持って帰ってもいいそうです)
その他の末社と境内

蛭子神社


生田の森の中、自然いっぱいで綺麗です。

ハート型の絵馬
神戸北野異人館

三宮駅から徒歩15分。生田神社からは徒歩12分ほど。急な坂を上っていきます。
かつて神戸に住んでいた外国人の自宅が公開されています。
風見鶏の館

国指定重要文化財で、ドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏が自邸として建てたものです。
北野地区に残る異人館で、レンガ張りの建物は唯一だそうです。




風見鶏は、風向きを知る役目をもっていますが、魔除けの意味とキリスト教の強勢を発展させる効果があるそう。
萌黄の館

国指定重要文化財で、アメリカ総領事ハンター・シャープ氏の邸宅として建築されました。



日本庭園も!

北野のスターバックスお洒落です♪

その他にも沢山の異人館があります♪
神戸と言えば神戸牛!
神戸牛 八坐和
三宮駅東口から歩いて数分のところにある「神戸牛 八坐和」に入りました。

店内に流れるBGMも置いてあるグッズも矢沢永吉さんでした!ファンのお店なのかな。

このサラダがとても美味しかったです。
兵庫県の地野菜を使用していて、黒ゴマと柚子の特性ドレッシングが絶品!
チーズも入っていて、おかわりが欲しいくらいでした。

神戸牛は少し奮発して2700円のランチを頂きました。
まず、プレートの盛り方が美しいです!
赤身の80g。やわらくて、何もつけなくても美味しかったです!
付け合わせのお野菜もとても美味しかった。
肉好きの私としては、もっと量が欲しいので、次回はグラム数を増やしたいと思います(120gもあります)
ランチはご飯とみそ汁野菜のセット(800円)が無料でついてきますので、おススメですよ。
ご飯も美味しいと思ったら、兵庫県産有機栽培米だそう。
兵庫県の食材にこだわって、美味しい料理を提供されていました。
接客も丁寧で、また足を運びたくなるお店でした♪



コメント